ダイソンのコードレスタイプDC35マルチフロアを使っています。
ダイソンで、お値段もお手頃で、5万円以下で購入できます。
最近は、値下がりをして、ネットで買ったら、4万円ぐらいで購入可能ですね!
veryモデルの滝沢眞規子さんも
2011/08/03(Wed)のブログで紹介されています。^^
今年買ってよかった物No.1かもしれません。
ネットで買う時に口コミを読んで、迷ったので、参考になりそうなことを書いておきます。
充電時間:3.5時間で、連続使用時間:強 6分、通常 15分(モーターヘッド使用時13分)と短いのですが、私の約40平米の自宅では、時間内で、余裕で掃除ができました。
サブ使いどころか、メインで使っていますが、フローリングワイパーで毎日掃除した一日目よりも、ダイソンで掃除した3日目のほうがきれいです。
国産のメーカーのコードレス掃除機を使っていた時には、特にそこまでの感激はなかったので、やっぱり吸引力は、ダイソンはすごいみたいです。
12畳のフローリングをフローリングワイパーで拭いた後で、ダイソンで掃除機をかけると、こんなにゴミが取れました!怖いよ~。こんなに汚い家に住んでいたなんて、信じられないよ~。
特に畳の部屋がやたらきれいになって、ほんとピカピカです。
以前より、部屋が明るく感じるほどです。
トリガーを引いている時しかONにならないので、しんどいという口コミをたびたび読みましたが、全然余裕でした。テニス肘とか握力がない人にはつらいかもしれませんが、健康な女性なら特に問題を感じないのではないでしょうか。(といっても、私は握力17しかないので、ほとんどの方は大丈夫だと思います。^^;)
重いとも口コミで読みましたが、本体が0.91kgなので、全然重いとは思いませんでした。
むしろ軽いと思ったぐらいだったので、口コミで重いと書いてた人は普段はすごく軽い掃除機を使っているんだろうな~と思いました。
DC35は気にならないのですが、他のダイソンは重いですよね!家電量販店で試してみて、重すぎてびっくりしました。
音も特に気になりませんでした。しいていえば、ちょっと高音だなーと思う程度です。
気になることがあるといえば、排気口が手元にあるので、特に、ロングパイプなしで使うと、ドライヤーみたいに髪がなびいたりします。^^;手元が涼しいのが気になります。
また壁掛けタイプにするには、ねじがついてなくて、自分で用意しなければいけません。
通常は、壁掛けタイプで、壁に穴をあけられない人は、床に直置きしても充電できます。
写真では、自立していますが、基本的にはロングパイプをつけている時は、自立しないので、床に寝かすか、物に立て掛けることになりそうです。
ハンディタイプにもできるから便利です。^^ソファの掃除にこれお気に入り!
最安値は、やっぱり
価格コムが参考になります。
私が見た時は44000円代だったのですが、どんどん安くなってますね!
amazonなどで売っている40000円以下のはミニモーターヘッドがついていないアメリカで販売されているのを並行輸入されてるようですが、それだと国内2年保証がついてないので、国内版を購入しました。
最近は、国内販売物も安くなってきているので、国内物のほうが安心でしょうね。
マキタ、エルゴラピード、ミーレ、ダイソンで悩んだのですが、
私はダイソンDC35は大満足でした。^^